ミニ財布とカードケースを購入。ポケット収納にこだわるサイズ
気温 7/17℃ おおむね晴れ
過去の商品との比較
今までは、○ANDOのカードケースと以前から放置してあったミニ財布を使用してきました。


無造作にズボンのポケットに入れて持ち歩くことが多いので、このサイズ(約10センチ×6センチ)は譲れないところです。
ただ、カードケースは厚みがあまりないので、一般的な厚みのカードでは7枚が限度です。
ニューモデル(3.0)も出ていますが、もっとカードを入れたいと思っていたけれど、厚みは同様だと思いますから枚数は一緒でしょう。
なので今回は、カード枚数を多く持ち歩けるものに買い換えたのです。
スライドカードケース ダブルという商品で、D○YS-ARTから購入(2,480円)しました。

(無断使用でごめんなさい)
当然ながら、枚数を多くすることは厚みが増加することになるのですが、ポケットに入れるても影響が少ないので無問題ですね。



厚みはあってもスタイリッシュに感じるので、とても満足しているので購入は正解です。
一方ミニ財布ですが、たわら型という若干膨らみのあるものにしました(個人的にはシャープな形が好きなのですが・・・)
本革 小銭入れ レディース 財布 たわら 日本製 (1,740円)になりますが、「レディース」となっていますが、男性が所有していても違和感は無いでしょうね。



サイズ的には10.5×6、0×3.0センチなので、先のカードケースと余り変わりません。
厚みが3.0センチあるのですが、2つをポケットに入れて持ち歩いても不便を感じていません。
小銭がたくさん入ると厚みで若干かさばりますが、気になるほどでは無いですから。
以上が、新しく購入した2点になります。身軽に出歩く私にとって、ベストチョイスと自画自賛しているのですが(笑)。
購入商品の評価
先日からそれらを利用しているのですが、「お気に入り」のものとして重宝しています。
ほとんど出歩くことのない私ですが、身につけるものは少しでも不便さがあると気になるものですが・・・。
もう一ヶ月半ほど経ちましたが、カードケースとミニ財布はとても便利に活用しています。
ただ一つ、気になる点があります。
先にも書いていますが、購入していたミニ財布は、シャープさに欠けるところ(丸みが嫌)が唯一の不満点なので、いずれ飽きがくるかも知れませんね。
1,740円分はしっかり利用して、他に気にいったミニ財布が見つかれば、妻に譲ります(笑)。
出歩くときにはできるだけ手軽にと考え、ズボンのポケットを使用するタイプの人間なのです(身軽さが一番と考える、横着者ですね)。
買い物帰りは、手荷物があるのはもちろんですが・・・(それは当たり前ですね)。